忍者ブログ
出来損ないのカメレオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

転職というとだいぶ前から、人材紹介会社、転職エージェントにお願いするというのが一般的になってきましたね。利用した事がある人ならわかるのですが、仕事を紹介してもらえるのに無料なんですよね。なんてありがたいのでしょう、と思っている人も多いのではないでしょうか?実は企業からエージェントに多額の報酬が支払われてるんですよね。報酬の目安としては、転職希望者の年収の約30%。年収600万円の人材であれば180万円の報酬になるんですよね。転職者が無料なのもわかりますね。ここでビックリな話です。ビジネスフリーエージェントサービス「Blast」では、転職成功の喜びを転職者ご本人と分かち合いたいとの思いから、受け取った報酬の50%をご本人とシェアすること約束してくれます。転職成功者には契約金(転職祝い金)として25万円以上の現金が必ず支給されます。すごいです。なにか一緒に転職活動をしてくれる力強いパートナーという感じがひしひし伝わってきますね。25万円もの契約金を頂いたら、新たな気持ちで仕事を再スタートする意味でスーツ、靴、カバンなどを新調したいですよね。もしくは転職活動中心配させた家族と家族旅行なんかしたいですよね。自分以上に家族は心配していたでしょうし、この先もずっと人生を共にするわけですからね。
PR
離婚を考えた事があるかないかと聞かれれば、あるかもしれませんね。何か大きな事件があればわかりやすいのですが、そうではない時にはどんな時に思うか?それは夫婦と言えども他人であり、お互い違う環境で育ってきてますから、どうしても微かなすれ違いがあるんですよね。でもそれは微かなものなんで特に気にも留めず過ごしているわけなんですが、長い時間が経つと、その微かなものが積み重なってきて、ある日何か違うなぁと思ったりするんですよね。その違和感を放置しておくと大変なことになりますよね。特に大きな理由もなく、もう別れようかとどちらからともなく言いだしたりするんですよね。そういう時にはやっぱりお互い腹を割って話し合うことですよね。今までお互い誤解していたこと、実は我慢していたこと、そういう細かいことを潰していく事で危機を乗り越えたときもありますね。あんまり思い出したくないですけど。実際に離婚なんてことになったら、いい法律事務所を知っているといいですよね。なるべくギリギリまで門をたたかないようにしたいですけど。
靴だけは妥協できないですね。靴は、シューズ・ファッション・ガイドを読んでもわかるように、第二の心臓ともいわれている足を守る重要なもの。納得できない靴を履いていると実際に体の色んなところに悪影響がでてきますし、スポーツであれば成績に影響が出てきます。秋冬は寒くもなってきますので、やはり革靴が欲しくなります。しかし革靴が一番種類が豊富ですよね。どれがいいのか一番迷ってしまいます。経験から、2つのブランドに絞っています。一つ目はコールハーンの革靴。この靴は革靴にもかかわらず、ナイキのAIRを搭載してるモデルがあるんですよね。スポーツシューズでの実績抜群のナイキAIRを搭載した革靴なんてなんか走り出しちゃいそうですよね。二つ目はロックポート。このメーカーも昔から足に良いとされる靴作りで有名だったのですが、数年前から、これもまたエアであるリーボックのDMXを搭載した革靴を出してるんですよね。あのリーボックレインウォーカーの快適さを革靴でも味わえるんですよね。迷ってしまいます。
本を読むのが好きなんですが、最近気が付いたことがありまして、家に同じ本が2冊あるのをたまに見かけるんです。2冊とも自分が買った本に違いはないのですが、どちらも2冊見つかるまで気が付かないんですよね、2冊同じ本を読んだ事に。つまり、最初に読んだ本の内容が頭に残っていないんじゃないかと感じはじめました。確かに読んでる時は共感したり、感動したりしているはずなんですが、読み終わってしばらくすると、それが頭に残っていないんじゃないかと心配になりました。せっかく読んでもその時だけで残っていないとしたら、あまり読んでる意味がなくなってしまうのではないかとも思います。こういう時に「速読」技術を持っていれば、要点を的確に、短時間で頭に入れる事でいつまでも頭に残る読書ができるのではないでしょうかね。「フォーカス・リーディング」にはまさにそれに気付かせてくれる内容になっています。
ブログ内検索
Counter


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]