忍者ブログ
出来損ないのカメレオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

YouTubeで、ゆずの「"Yestereday and Tomorrow " プロモーションビデオ」を見てみました。ゆずらしい元気がもらえる曲になっていますね。曲はポップ感があって聞き心地が大変いいのですが、ラクティス CMとクレジットの入ったPVを見て、高い高いをしてもらっている赤ん坊をの姿をみると、ほんと、これからの子供たちのためにも元気な大人として元気な社会や環境を作ってあげなきゃいけないなと、身が引き締まるような思いもしました。ゆずのお二人の歌っている顔からもそんなメッセージを感じました。少ししょんぼりしてしまったときや、今日もやるぞという朝に聞いてみてください。Yesterday and Tomorrow特設サイト 着うたダウンロードはこちらからです。



PR
友人に看護師さんがいます。仕事は大変そうです。女性ですが、夜勤もありますし、朝も早いときがあります。それでも簡単には休めない仕事で、看護師さんのような仕事をしている人はほんと尊敬しますし、大切にしてもらいたいと思います。そんな彼女が看護師の仕事を悩んだ時期がありました。お子さんが生まれたときです。お子さんが小さいうちは夜勤とかができませんので、どうしたものかと考えていたようです。結局夜勤は免除してもらったそうですが、育児のために辞めてしまう人もいるのでしょうか。育児が一段落したら、また復帰できる仕組みにはなっているのでしょうかね。看護師 求人看護師 募集は良く見かけるのですが、良く見かけるということはやはり慢性的に人材不足なのでしょうか。やはりそのためには長く働ける環境を作ってあげることが重要なのではないかと思います。これからは看護師 転職も柔軟に業界から人材を失くさないようにしていかないといけないですよね。実際入院とかして一番お世話になるのは医者の先生より看護師さんですからね。
女性シンガー・ソングライター「Joan as Police Woman(ジョーン・アズ・ポリス・ウーマン)」の、6/25にリリースされるセカンドアルバム『To Survive』の中から試聴ができる楽曲「To Be Loved」と「Holiday」の2曲を聞いてみました。まず最初に思ったのは、往年の名シンガーソングライター、キャロル・キングの雰囲気がすごくするということ。あの叙情的で少し粘るようなボイス、心に染み渡るゆったりとしていながら力強い曲調、とても懐かしい感じがしましたが、逆にそれが今の時代では新鮮にも聞こえました。おそらく『To Survive』というアルバムは、キャロル・キングを知らない若い世代では初めて聞く感動があるでしょうし、昔キャロル・キングに泣いた世代であっても懐かしい気持ちにさせてくれると思います。幅広い世代で支持されるであろうこのジョーン・アズ・ポリス・ウーマンはブレイク必至のアーティストではないかと確信します。
試聴サイトはこちらです http://www.myspace.com/joanaspolicewoman 
写真の主流が以前のフィルム型からデジカメになって色々と便利になりました。撮影できる枚数もかなり増えましたし、撮影に失敗してもすぐに消せますから、ビシバシ撮影しています。そのため、パソコンに大量のデータが保存されているのですが、写真はやっぱり以前のようにのんびりと、お気に入りの写真をアルバムに貼って見たいんですよね。人に見せるときもアルバム形式になっていたほうが喜ばれます。それにデータのままだと、パソコンクラッシュなんかで、あっと言う間に大事な写真がなくなってしまうこともありますからね。そしてそのへんはやはり手軽なデジカメ時代の高性能高機能しかし手軽ですよ。フォトブックデザインという、以前は敷居が高かったオリジナル写真集が自分で作成できて、最後は富士フィルムの技術で仕上げてくれるというフォトブックサービスがあります。専用ソフトをダウンロードして、豊富なテンプレートからじっくりとオリジナリティあふれる写真集をデザインしたら、サイズやカバーを選んで発注。ソフトも直感的で使いやすく、注文もオンラインでできますので、どこにいても、どこからでもOKなところもいいですよね。
情報元:buzzmo

サムライウエポンというブログパーツを貼ってみたんですが、見た目に重厚感がありますね。とりあえずマウスをスーっとパーツに持っていったら、パサっとマウスカーソルが切られました。思わずクスリ。楽しそうではないですか。そして次に何を言うかと思えば、「わしにふれるでない!」ときました。いえいえ、ふれるでないとくれば、ふれますよ。もう楽しみでしょうがないですね。わくわくしながらクリックしてみると、画面中央から睨みを利かせて、「水攻め」ときました。なに?と思っていたら、画面両サイドから水がじゃーっと。あっと言う間にブログが水びたしに。すごいですね。今はこんなことができるんですね。インターネットの技術ってすごいですね。初心者だったら、何が起こったかと思って電話しちゃいそうですよ。えっと、その後、しっかり火も放たれ、ブログを燃やされました。すぐに元に戻りますけど。楽しかったです。
ブログ内検索
Counter


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]