忍者ブログ
出来損ないのカメレオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オフィスの移転やオフィスでの電話機の設置の経験、ありますよ、両方とも。オフィスの移転となりますと、作業量が多すぎ、予算が付くので逆に業者さんにお願いすることができるのですが、大変なのは部署内での席替えや複数人同時に行われる部署異動のときなどの自分たちで行う電話機設置なのです。ビジネスホンって、知らない人にとっては家にある電話と同じで線を繋げば使えると思っているようですが、裏ではPBXという機械があって、移動が発生するたびにその設定を一生懸命変更しているんですよ。それだけではありませんよね、移動するときには必ず、線がなくなった、どこに差せばいい?そんな対応もありますから、機械室とフロアを行ったり来たり、ほんと大変なんです。電話がメンテナンスフリーになって、どこでもいいですよ、持ってってください、なんて言ってみたいですが、言えるものがあるんですね。FMCに対応した無線LANアンテナ内蔵のワイヤレスタイプのビジネスホン、「RACSIA(ラクシア)」です。無線なんで、基本的にどこに置いてあってもいいわけなんで、もう席替えします、なんて言われても、どうぞ、好きな席に移動してください。って一言言って、今までみたいに残業して設定変更作業なんてしなくて済みます。素晴らしいのは、社内では内線電話として、社外では携帯電話として1台2通りの通話ができることなんですよね。そして安心なのは、FMCの携帯電話で社内からかける外線電話は、「ひかり電話オフィスタイプ」を使用するので、通話料のことは心配しなくていいんです。社内からも携帯電話で通話する人は多くて、通話料がかさんでくると、管理者としては、通話料金明細片手に注意しなくてはいけないのですが、その事務作業もなくなりますね。すばらしいです。管理者だけに利点があるわけではないですよ。個人直通番号に電話がかかってくると、外出していても携帯電話へ転送されますので、大切な商談を逃しませんし、アシスタントの方も必死で出先の人を捕まえなくて済みますよ。もうこれからはこれしかないですね。
PR
そろそろ買い換えたい家電製品は冷蔵庫。もう10年以上使っています。冷蔵庫は1日中といいますか、電気を切ることがないもんですから、冷蔵庫 電気代はバカにできないものですからね。新しい製品ほど省エネには力が入っていますからね。それを思い知ったのは、エアコン 電気代でした。古いエアコンをまだ使えるからと使っていたら、友人に電気代かかってしょうがないでしょ?と指摘され、電気屋さんに行ってみてびっくり。冷房効果もよく、音も静かで、小さくて(その時使っていたものより)、省エネ。すぐに買い替えました。電気代 節約分を考えたら、古いものを使い続けるより、よっぽど買い替えたほうが経済的でした。エアコン 掃除も簡単で、いいことずくめでした。話は戻って、次のターゲットである冷蔵庫は夜中の音が気になり始めたんですよ。冷蔵機能は問題ないのでためらっていますが、エアコンの時の事を考えると、きっともう買い替えたほうがメリットが大きいと思うんですよね。最近の冷蔵庫は省エネだけではなくて食材をいかにおいしく保存するかも考えられているみたいなのですからね。食材がおいしければ、食材の味を楽しむためにシンプル調理のヘルシー 料理に自然となっていって、健康にもいいかもしれませんね。冷蔵庫が自然にに教えてくれるヘルシー レシピって感じでしょうか。
車にはいくつかの消耗品や定期交換品がありますが、タイヤほどその車の乗り心地を変えてしまう消耗品はないのではと思っています。路面の凹凸の伝わり度、ハンドリング、静粛性、タイヤでだいぶ変わってきます。しかしながらタイヤって安くないんですよね。なのでタイヤを減らさないように運転しています。急ブレーキや、スピードを出してのコーナリングはしないようにしています。それとタイヤは1本ですとか、1本の片側ですとか、それだけ極端に磨耗していても4本交換しなくてはならなくなりますから、タイヤのローテーションも定期的にするようにしています。あとはタイヤの空気圧も気にしてます。高めのほうがハンドルが軽くなるので高めを好んでます。タイヤは実際に磨耗すると雨の日のスリップですとか、高速運転中のバーストですとか、危険が高くなるものなので気を使いますね。車の買い替え時期が迫ってきてもタイヤだけはそのままにしておけないんです。そういう時には中古タイヤを購入します。新品では買えなかったような1ランク上のタイヤ 中古で履けるので、それはそれで楽しみだったりするんですよね。
ビジネスの場で人を活かすことですが、月並みな言葉になりますが、「適材適所」だと思います。これは簡単なようで簡単ではないと思っています。まず「材」を見極められないといけません。誰にでも同じようにはっぱをかけて、その中で応えてくれた人だけを使うのは簡単です。しかし限られた人材を有効に活かしていくとこのほうがはるかに効率的です。ある人は常に新しいことを次々と手がけていたほうがモチベーションが高い、ある人は同じことをコツコツとやっていると常に精度の高いパフォーマンスを上げるなど、人それぞれ個性があり、それを見極め配置することがビジネスを成功に導く大きな要素ではないかと思っています。最近の働く現場では派遣会社から人材派遣された方も多く見られます。それらの方の中にはすでに自分の適性をわかっていて、派遣という形態を選んでいる方もいます。なかなか自分で適正を見極めて、その専門性を活かして活躍できるのはすごいなと思います。
「ヴィークステージ北千住」という北千住のマンションなんですが、まぁよくこんなところが残っていましたねぇと感心するくらいの立地条件ですね。駅徒歩2分。それだけでも驚きですが、それもあくまで最寄駅の話。JRとか地下鉄とか、複数路線から徒歩圏内。圏内もいいとこで、北千住から10分ですよ。普通は最寄り駅から10分で理想の物件なのに、複数路線で最寄は2分。もちろん小さくないですよ、合計231戸ある立派なものです。清水建設グループがやってますんで、ブランドですね。建築基準が厳しくなった今、建物は安心できるのは当然ですが、こんなブランドの、こんな最高の立地のマンションはそうそうないと思いますね。
ブログ内検索
Counter


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]