忍者ブログ
出来損ないのカメレオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

素晴らしく便利なツールを見つけました。PCメール着信音設定ソフト「着音くん」です。PCメール受信時に、条件設定したメールが届いた時にだけ、事前に設定していた特定の着信音が鳴るというものです。例えば、「誰からメールが届いたか」、「どのアドレスに届いたか」、「件名がこうだったら、この文字が含まれていたら」、それらで着信音を別々に設定できるんですよ。具体的にどのように使えて便利かといいますと、会社でインターネットでWebから注文を受けるオンラインショッピングを管理する部署にいる場合、もしくはそのような会社の場合、基本的にお客さんとのやり取りはPCメールベースになると思うのですが、アドレスは複数必要になるんですよね。注文を受けるアドレス、アフターケアをするアドレス、色々な質問を受けるアドレス、Webページに関する不具合などを連絡してもらうアドレス、特定のキャンペーン用のアドレスと、いつの間にか増えてしまうものなんですよね。それぞれ担当者が違ったりするので、担当者のPCにメールを設定しておけばいいじゃないかと思いますが、違うんですね。実際経験しているのですが、担当者のPCに設定してしまうと、その担当者が休みの日にそのメールが見れなくなってしまうんですよね。急ぎの注文であるとか、トラブルであるとか、返答が遅れてしまうと大変なことになってしまいます。そこで共用のPCを真ん中に置いたんですよね。それぞれのアドレスを設定して、みんなが見れるようにしたのですが、それでも誰かが定期的にチェックしに行かないといけないんですよね。でも誰が見に行くか、どのくらいの頻度で見に行くか、見に行っても自分の担当じゃないメールだったりすると、時間の無駄だったような気がしたりする人もいたようで、結構大変な業務でした。でもこの「着音くん」があったらどうでしょうか、メールが届くと着信音が鳴り、その着信音の種類で担当者が把握できるので、無駄な時間もなくなり、さらにメールのレスポンスも早くなりますよね。いいものが出ましたよね。
「着音くん」はメール着信音.com http://www.mailchakushinon.com/から詳しいことがわかりますので、ぜひともチェックしてくださいね。
tyakusin
PR
美容整形についてですが、個人的には反対はしませんね。病気の原因のほとんどはストレスが影響しているなんて聞いたことがありますから、美容整形をすることで悩みがなくなり、ストレスがなくなれば健康になるじゃないですか。そういった意味では整形外科美容外科にお世話になることは健康に関しての全体像でみたらプラスになることではないかと考えますね。さらに自分自身に自信がもてたり、新しいことにチャレンジしてみる気になったりと、プラスアルファが期待できる可能性もありますからね。美容整形Channelでは悩みや施術名で医院を検索できますからね、とても便利ですよ。
「エリア検索」で「神奈川」を選ぶと神奈川県の医院・美容外科・クリニックが出てきます。
「悩み・施術名検索」で「目」をクリックすると、目の美容整形ができる医院・美容外科・クリニックが出てきます。
湘南と言えば、どこらへんを想像するでしょうか。またどこらへんがいいなと思うでしょうか。湘南といえば海を想像しますので、江ノ島、茅ケ崎、鎌倉、そのような感じでしょうか。個人的にいいなと思う湘南は、平塚です。湘南ではマイナーな感じですが、そこが湘南らしくていい感じなのです。相模川を越えるとのんびりムードにかわり、都会の喧騒から完全にサヨナラできます。さらに平塚には海はもちろん、川、山があって、箱根への道路も空いているんです。休日重視で過ごすのであれば平塚がいいと思います。通勤と休日を両立させるならやはり藤沢あたりがいいでしょうかね。都心へのアクセスがよく、江ノ島などの海にも近いですし、おしゃれな店も多くて便利ですからね。藤沢近辺に住めるなら、注文住宅 藤沢市といきたいですよね。湘南に住むということはこだわりですからね、注文住宅 湘南で住もこだわりたいです。湘南 注文住宅藤沢市 注文住宅も「株式会社建空間」ですよ。
中古車と新車、買うのにどちらかというこだわりはありませんね。欲しい車が新車で買える金額であれば新車で、買えなかったら数年後に中古で探すような感じでしょうか。でも新車であれば、数年後にやってくるであろう車買取価格に有利そうな車種を選びます。中古車であれば、やっぱり程度のいいものが欲しいですね。走行距離はわかりやすい判断基準ですが、それ以外に何人のオーナーが所有したかも見ます。ワンオーナーカーであれば、新車で購入して乗っていたので大切にしてそうな気がしますしね。あとはできればなんですけど、前オーナーの職業や年代がわかればなおいいですよね。前オーナーの人物像を想像して、どんな乗り方をしたかな?みたいな感じで大事にしてたのか走り屋さんだったのか、そんなことを想像して中古車は選びますね。
運転免許は、合宿免許で取得しました。探したのは電話帳で適当に探しました。今思えば、じっくりと付加価値を含めて選べばよかったと思うのですが、今と違ってインターネットで条件検索みたいなことはありませんでしたからね。その免許合宿で最初に失敗したなと思ったのが、食事でした。朝、昼、晩、全部弁当だったんです。結構がっかりしました。そして合宿をすすめていってわかったのは、意外と空き時間があるんですね。でもそこは山の中で、周りに何もありませんでした。コンビニのようなものもなくてただ寝ているだけでした。そして合宿したのは冬。冬の山の中。見事に路上試験の日に雪が降ってフラフラ運転してしまって落ちちゃいました。何時間か余計な授業の後に受かりましたけどね。海の近くで、おいしいご飯で、夏がよかったですね。
ブログ内検索
Counter


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]