忍者ブログ
出来損ないのカメレオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長年車に乗っていますが、車検ついてはまったく知識がなかったなと、車検ガイド『車検の基礎知識』のサイトを見て思いました。車検は、時期がくるとディーラーさんに渡して、気にしていたのは何日かかるか?のみでした。金額については、税金、保険、整備代で大体15万円くらいで済めばいいのかなと、単純にそう思ってましたし、金額は毎回その前後でしたから、それよりも高ければ高い、安ければ安い、そういう風に思ってました。でも違うんですね。最低限の費用は、自動車重量税、自賠責保険、検査手数料なんですね。点検や整備は必須ではないのですね。もちろん、点検・整備をしなければ、車検を通過しない場合もあるので間違いではなさそうですが、ディーラーさんとメンテナンス契約をしていて、最低でも半年に一回、定期点検と消耗品の交換をしてるんですよね。だから普段から整備はしているので、ユーザー車検と呼ばれる、クルマの所有者が自分で車検場が併設されている陸運支局にクルマを持ち込み、車検を受けてもらう車検でも通りそうですね。そして整備は普段のディーラーメンテナンスでまかなうといった形で。「車検の基礎知識」で詳しいユーザー車検の事も書いてあるので勉強して、今度はユーザー車検に挑戦してみましょうかね?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
Counter


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]